医学、医療関連の翻訳、校閲、原稿作成に関連した内容、医学雑誌を読んでいて感じたことなどを書いていきます。原稿校正、書き直し代行、翻訳などの依頼はホームページの問い合わせフォームからお願いします。英語の他に和訳はドイツ語、フランス語、スペイン語(独和、仏和、西和)でも私自身がしています。
翻訳会社や他の翻訳者の作った医療関連の英文和訳を校正していると、「共存疾患」なる和訳をみかけました。私なら「併存疾患」「併存症」とでも訳す文章です。私自身は今までに「共存疾患」という表現を見聞きしたことはありませんでしたが、念のためネット検索してみました。そうすると「共存症」と書いているサイトはたくさんあります。私の感覚の方がおかしいのか不安になりました。それでも「共存疾患」という言い方は私には抵抗があります。皆様はどうでしょうか。
医学雑誌を読んでいるとエコー検査(超音波検査)の画像が示されていました。しかし探触子をどこにどういう角度で当てたのか、体に対して縦方向なのか横方向に当てたのかすぐには分からず悩んでしまいました。CT画像やMRI画像と異なりエコー画像では写真だけ示されても、今回の私の経験のように読者には何が写っているか分かりにくいことがあります。編集者はこういう点にも注意しなければなりません。探触子の位置、角度、縦断面か横断面かといった情報を図のそばに書く、あるいは図内に臓器の名称や矢印を入れたりといった配慮が望ましい場合があります。ただ医学教育を受けていない編集者では「医師ならば分かるのだろう」と考えて、対応を怠りたくなるのは想像できます。