翻訳者向け求人サイトを見ていると、見積もり依頼を受けた段階、または正式受注を待っている段階でその作業をできる翻訳者がおらず、慌てて翻訳者の募集広告を出している例がときどきあります。翻訳会社は顧客に対して、「適当な翻訳者がいないのでこれから募集して対応します」などとは、おそらく説明していないでしょう。適当な翻訳者がいないということは、求人に応募してきた翻訳者の能力を調べられる人材が社内にいないかもしれません。そのような状況では応募してきた誰かに外注しても、納品されてきた訳文の校正など最終仕上げを翻訳会社はどうやってするのでしょうか。英語以外の言語だと言語や分野によっては僅かな日数の中で、誰も応募してこないという事態だって想定されます。会社の収益を上げたい心情は理解できますが、無理な受注は自分の首を絞めるだけの気がします。
発注側の皆様も、見積もり依頼や作業依頼の後、翻訳者向け求人サイトなどをみて発注先の会社が翻訳者の急募をしていないか確認されるのがよいです。